8/27 晴れる屋休日レガシー
2016年8月27日 Magic: The Gatheringに参加するつもりで8時に起きたはずなんだが気付いたら10:30になっていた。
何を言っているのか(ry
とりあえず注文したもんとデッキケースを買いに晴れへ。
Twitterでよしぴー君に声かけられフリプ。
フリプしてたらムンナさんに声をかけられ顔を把握する。
16時頃にkonくん煽りつつ晴れを退散、横浜へ向かいPPTQ勢と合流して根絶さんのストーム借りてフリプ。
んで6人で中華食って解散。
レガシーのサブデッキ組む速度おかしいな?
何を言っているのか(ry
とりあえず注文したもんとデッキケースを買いに晴れへ。
Twitterでよしぴー君に声かけられフリプ。
フリプしてたらムンナさんに声をかけられ顔を把握する。
16時頃にkonくん煽りつつ晴れを退散、横浜へ向かいPPTQ勢と合流して根絶さんのストーム借りてフリプ。
んで6人で中華食って解散。
レガシーのサブデッキ組む速度おかしいな?
赤黒のダレッティ
2016年8月18日 Magic: The Gathering コメント (2)
グレッティやん…
自衛出来るし強いと思います(小並感)
自衛出来るし強いと思います(小並感)
ダレッティマイナス能力+ワームとぐろエンジン+ゴブリンの溶接工
絵描きの召使い+丸砥石
ゴブリンの溶接工+納墓
納墓+再活性
絵描きの召使い+イオナ
ワームとぐろエンジン+ゴブリンの溶接工
虚空の力線+Helm
フラグ回収に自信ニキ
2016年8月16日 Magic: The Gathering
初戦Delverに当たるかもな^~とか言ってたらホンマに踏み抜くしTwitterでエイト確定みたいなツイートのあと落ちてたら恥ずかしいから後できちんと報告しますとか言ってたら9位だったしで変なこと言わないに越したことはないな?
買うものまとめ
2016年6月23日 Magic: The Gathering コメント (2)確定
紅蓮破英語foil ×4 もみーさん、根絶さん、nkjmさん
水流破英語foil sirknewさんから買取
紅蓮操作 英語foil ×2 在庫を探す旅
独楽foil確定1 もみーさん 在庫あれば3
トランスミュートアーティファクト×2
メノさんからEDHパーツ引き取る
nkjmさんからEDHパーツ引き取る
渋面の溶岩使いジャッジ褒賞
マットレス
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/2000464s
これ
まじでおすすめ
友人宅のがコレだったんだけど感動した
遮光半端ないカーテン
枕
新しい靴と服
予定
ぷらてうドイツ語2
島(ミラディンfoil)
オパールのモックス
LED1
直観1〜3
紅蓮破英語foil ×4 もみーさん、根絶さん、nkjmさん
水流破英語foil sirknewさんから買取
紅蓮操作 英語foil ×2 在庫を探す旅
独楽foil確定1 もみーさん 在庫あれば3
トランスミュートアーティファクト×2
メノさんからEDHパーツ引き取る
nkjmさんからEDHパーツ引き取る
渋面の溶岩使いジャッジ褒賞
マットレス
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/2000464s
これ
まじでおすすめ
友人宅のがコレだったんだけど感動した
遮光半端ないカーテン
枕
新しい靴と服
予定
ぷらてうドイツ語2
島(ミラディンfoil)
オパールのモックス
LED1
直観1〜3
月末買うものまとめ
2016年6月17日 Magic: The Gathering確定
紅蓮破英語foil
紅蓮操作 英語foil
トランスミュートアーティファクト2
メノさんからEDHパーツ引き取る
渋面の溶岩使いジャッジ褒賞
マットレス
遮光半端ないカーテン
枕
新しい靴と服
予定
新しい作業台(机)
独楽foil 神河
オパールのモックス
LED1
直観1〜3
沸騰する小湖4
紅蓮破英語foil
紅蓮操作 英語foil
トランスミュートアーティファクト2
メノさんからEDHパーツ引き取る
渋面の溶岩使いジャッジ褒賞
マットレス
遮光半端ないカーテン
枕
新しい靴と服
予定
新しい作業台(机)
独楽foil 神河
オパールのモックス
LED1
直観1〜3
沸騰する小湖4
EDH組みます
2016年5月24日 Magic: The GatheringMana Cryptの再録がでかい。
身内でワイワイやる分にはカジュアル的にも組めるし無くても良いかな、っては思うけど使いたい統率者がダレッティなのでさすがに必要かな…
まぁのんびりパーツ集めるとします。
3〜4万くらいあれば作れそうだしレガシーのパーツ揃えつつって感じで。
URペインターと被ってるところから集めよう(LED.オパモあたり?)
http://cardshop-serra.com/material/column/5144
参考にしたリスト
変更点とかあるなら教えてほしい!
-クリーチャー18枚-
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》○
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》○
《躁の蛮人/Manic Vandal》○
《炎のインプ/Fire Imp》○
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》○
《背信のオーガ/Treasonous Ogre》○
《鋳塊かじり/Ingot Chewer》○
《マイアの回収者/Myr Retriever》○
《ガラクタ潜り/Junk Diver》○
《金属細工師/Metalworker》○
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》○
《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem》○
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》○
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》○
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》○
《映し身人形/Duplicant》○
《トリスケリオン/Triskelion》○
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》 ○
-インスタント3枚-
《赤霊破/Red Elemental Blast》○
《紅蓮破/Pyroblast》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
-ソーサリー9枚-
《汚損破/Vandalblast》○
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》○
《ギャンブル/Gamble》
《苦しめる声/Tormenting Voice》○
《財宝発掘/Trash for Treasure》
《Wheel of Fortune》
《屑鉄の熟達/Scrap Mastery》○
《ジョークルホープス/Jokulhaups》○
《壊滅/Devastation》
-アーティファクト35枚-
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》○
《太陽の指輪/Sol Ring》○
《魔力の櫃/Mana Vault》○
《精神石/Mind Stone》○
《覚醒の兜/Helm of Awakening》○
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》○
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》○
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》○
《統率者の宝球/Commander’s Sphere》 ○
《スランの発電機/Thran Dynamo》○
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》○
《連合の秘宝/Coalition Relic》○
《通電式キー/Voltaic Key》○
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》○
《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》○
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》○
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》○
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》○
《威圧の杖/Staff of Domination》
《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》○
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》○
《前兆の時計/Clock of Omens》○
《交易所/Trading Post》○
《記憶の壺/Memory Jar》○
《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》○
《伝染病エンジン/Contagion Engine》○
《精神隷属器/Mindslaver》○
《ニンの杖/Staff of Nin》○
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》○
-土地34枚-
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》○
《乾燥台地/Arid Mesa》○
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》○
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》○
《不毛の大地/Wasteland》
《露天鉱床/Strip Mine》○
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》○
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》○
《Mishra’s Workshop》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》○
《大焼炉/Great Furnace》○
22《山/Mountain》○
候補
《Su-Chi》
《陰極器/Cathodion》○
《スマッシュ/Smash》
《荒残/Rack and Ruin》
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
《ゴブリンの修繕屋スロバッド/Slobad, Goblin Tinkerer》
《ペンタバス/Pentavus》
《テラリオン/Terrarion》○
《彩色の星/Chromatic Star》○
《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge》
身内でワイワイやる分にはカジュアル的にも組めるし無くても良いかな、っては思うけど使いたい統率者がダレッティなのでさすがに必要かな…
まぁのんびりパーツ集めるとします。
3〜4万くらいあれば作れそうだしレガシーのパーツ揃えつつって感じで。
URペインターと被ってるところから集めよう(LED.オパモあたり?)
http://cardshop-serra.com/material/column/5144
参考にしたリスト
変更点とかあるなら教えてほしい!
-クリーチャー18枚-
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》○
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》○
《躁の蛮人/Manic Vandal》○
《炎のインプ/Fire Imp》○
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》○
《背信のオーガ/Treasonous Ogre》○
《鋳塊かじり/Ingot Chewer》○
《マイアの回収者/Myr Retriever》○
《ガラクタ潜り/Junk Diver》○
《金属細工師/Metalworker》○
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》○
《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem》○
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》○
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》○
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》○
《映し身人形/Duplicant》○
《トリスケリオン/Triskelion》○
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》 ○
-インスタント3枚-
《赤霊破/Red Elemental Blast》○
《紅蓮破/Pyroblast》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
-ソーサリー9枚-
《汚損破/Vandalblast》○
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》○
《ギャンブル/Gamble》
《苦しめる声/Tormenting Voice》○
《財宝発掘/Trash for Treasure》
《Wheel of Fortune》
《屑鉄の熟達/Scrap Mastery》○
《ジョークルホープス/Jokulhaups》○
《壊滅/Devastation》
-アーティファクト35枚-
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》○
《太陽の指輪/Sol Ring》○
《魔力の櫃/Mana Vault》○
《精神石/Mind Stone》○
《覚醒の兜/Helm of Awakening》○
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》○
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》○
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》○
《統率者の宝球/Commander’s Sphere》 ○
《スランの発電機/Thran Dynamo》○
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》○
《連合の秘宝/Coalition Relic》○
《通電式キー/Voltaic Key》○
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》○
《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》○
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》○
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》○
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》○
《威圧の杖/Staff of Domination》
《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》○
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》○
《前兆の時計/Clock of Omens》○
《交易所/Trading Post》○
《記憶の壺/Memory Jar》○
《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》○
《伝染病エンジン/Contagion Engine》○
《精神隷属器/Mindslaver》○
《ニンの杖/Staff of Nin》○
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》○
-土地34枚-
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》○
《乾燥台地/Arid Mesa》○
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》○
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》○
《不毛の大地/Wasteland》
《露天鉱床/Strip Mine》○
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》○
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》○
《Mishra’s Workshop》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》○
《大焼炉/Great Furnace》○
22《山/Mountain》○
候補
《Su-Chi》
《陰極器/Cathodion》○
《スマッシュ/Smash》
《荒残/Rack and Ruin》
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
《ゴブリンの修繕屋スロバッド/Slobad, Goblin Tinkerer》
《ペンタバス/Pentavus》
《テラリオン/Terrarion》○
《彩色の星/Chromatic Star》○
《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge》
ペインターの土地は何枚が適正なのか
2016年5月12日 Magic: The Gathering コメント (2)こないだのニッセンレガシーでマナフラッドで死んでいる為ぼんやり考えてる
現在の構築だと
フェッチ4
山5
平地1
2マナランド6
大焼炉1
の19枚プラス猿とペタル各3
マナソースとしては25なんだけど猿とペタルは使い切りの為カウントしたくない
山を1枚フェッチに変えるのは有り…なのかな?
4/27 信心亭レガシー
2016年4月27日 Magic: The Gathering コメント (2)使ったのはジャンドの罰する火nic-fit
R1 ANT @もみーさん ××
R2 Poxリアニ @ランサーさん ××
R4 4cメンター ○○
1-2
顔メタで初手セラピー指定LEDする奴とかおらんやろ^^
R1 ANT @もみーさん ××
R2 Poxリアニ @ランサーさん ××
R4 4cメンター ○○
1-2
顔メタで初手セラピー指定LEDする奴とかおらんやろ^^
下手くそが教えるペインター講座
2016年4月21日 Magic: The Gathering コメント (4)ペインターコンボの記事って中々無いので自分のデッキに対する理解を深める意味合いも込めて文字に書きおこします。
【はじめに】
■ペインターコンボとはなんぞや?
エターナル環境において存在する絵描きの召使い/Painter’s Servantと丸砥石/Grindstoneの2枚のカードを使用した即死コンボ。
ここではレガシーでの記事です。
デッキカラーは赤単もしくは白,青をタッチしたものが一般的である。
無色のアーティファクト2枚を使用したコンボなので理論上どの色でも構築することが可能だがこの記事では赤単(タッチ白)のデッキを解説します。
(赤青の記事は晴れる屋のコラムで紹介されています
①http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/145
②http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/146)
■なぜ赤をメインカラーに据えるのか?
絵描きの召使いの能力で全てのパーマネント、呪文を青くする事が出来るため、赤霊破、紅蓮破をメインから投入することができ、青を使うデッキに対して強く出ることが出来る。
また、デュアルランドや不毛の大地など特殊地形を多用する環境なのでメインボードから血染めの月、月の大魔術師を採用しマナ否定戦略を取ることが出来る為。
■基本戦略
①2種類の2マナランド+猿人の指導霊から血染めの月を置く
②カウンターを構えながら帝国の徴募兵、師範の占い独楽でコンボパーツを探す
この2つが基本となる戦略です。
丸砥石自体はサーチする手段が無いので紅蓮の達人、チャンドラの0能力と独楽を組み合わせて探しに行ったりします。
■対ペインター戦で注意しておくこと
ゴブリンの溶接工は放置してはいけない
この生き物が場に残っているだけでコンボパーツである2種類が実質カウンターされなくなります。
また、丸砥石を起動しながら墓地からペインターを釣り上げるなんて小ワザもあるため注意が必要です。
基本的に赤単では1枚しか採用されていないため出てきたら即殺しましょう。
ペインターの能力で「青」を指定した場合どんな色のカードを追放してもForce of Willがピッチコストで撃てる
これは結構知らない人が多いです。
場にペインターが居る状態で丸砥石を起動出来るマナもある時に丸砥石をプレイするとWillがあるのに投了する方がたまにいます。
もったいないです。
いらない土地でも追放しちゃいましょう。
とりあえず今回はここまで。
気が向いたら続きを書きます。
下手な長文にお付き合いくださりありがとうございました。
【はじめに】
■ペインターコンボとはなんぞや?
エターナル環境において存在する絵描きの召使い/Painter’s Servantと丸砥石/Grindstoneの2枚のカードを使用した即死コンボ。
ここではレガシーでの記事です。
サンプルリスト
クリーチャー:18
1:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
3:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
1:《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》
呪文:22
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
4:《血染めの月/Blood Moon》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《丸砥石/Grindstone》
3:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
土地:20
9:《山/Mountain》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
サイドボード:15
1:《躁の蛮人/Manic Vandal》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《紅蓮操作/Pyrokinesis》
2:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
Painter’s Servant / 絵描きの召使い (2)
アーティファクト クリーチャー — カカシ(Scarecrow)
絵描きの召使いが戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
戦場に出ていないすべてのカード、呪文、パーマネントはそれの他の色に加えて選ばれた色である。
1/3
Grindstone / 丸砥石 (1)
アーティファクト
(3),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。それらのカードが共通の色を持っている場合、この過程を繰り返す。
デッキカラーは赤単もしくは白,青をタッチしたものが一般的である。
無色のアーティファクト2枚を使用したコンボなので理論上どの色でも構築することが可能だがこの記事では赤単(タッチ白)のデッキを解説します。
(赤青の記事は晴れる屋のコラムで紹介されています
①http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/145
②http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/146)
■なぜ赤をメインカラーに据えるのか?
絵描きの召使いの能力で全てのパーマネント、呪文を青くする事が出来るため、赤霊破、紅蓮破をメインから投入することができ、青を使うデッキに対して強く出ることが出来る。
また、デュアルランドや不毛の大地など特殊地形を多用する環境なのでメインボードから血染めの月、月の大魔術師を採用しマナ否定戦略を取ることが出来る為。
■基本戦略
①2種類の2マナランド+猿人の指導霊から血染めの月を置く
②カウンターを構えながら帝国の徴募兵、師範の占い独楽でコンボパーツを探す
この2つが基本となる戦略です。
丸砥石自体はサーチする手段が無いので紅蓮の達人、チャンドラの0能力と独楽を組み合わせて探しに行ったりします。
■対ペインター戦で注意しておくこと
ゴブリンの溶接工は放置してはいけない
この生き物が場に残っているだけでコンボパーツである2種類が実質カウンターされなくなります。
また、丸砥石を起動しながら墓地からペインターを釣り上げるなんて小ワザもあるため注意が必要です。
基本的に赤単では1枚しか採用されていないため出てきたら即殺しましょう。
ペインターの能力で「青」を指定した場合どんな色のカードを追放してもForce of Willがピッチコストで撃てる
これは結構知らない人が多いです。
場にペインターが居る状態で丸砥石を起動出来るマナもある時に丸砥石をプレイするとWillがあるのに投了する方がたまにいます。
もったいないです。
いらない土地でも追放しちゃいましょう。
とりあえず今回はここまで。
気が向いたら続きを書きます。
下手な長文にお付き合いくださりありがとうございました。
パズドラの話と今日信心亭にレガシーを
2016年4月16日 Magic: The Gathering コメント (4)
やりに行くつもりだったけど二度寝三度寝してると11時ごろだったので諦め。
テキトーにダラダラして藤沢のホビステへ向かうもレガシー立たず。
しゃーないのでダイテツさんのグリデルとひたすらフリプやって坦々麺食って帰宅。
プロキシ込み込みでプレイしてたけどミラクルって強い(当たり前)
使われたくはないけど使いたいデッキですね、組んでよかった(大きな大会で使うとは言っていない)
ボルカ買い足してペインターをURにするのも視野。
赤白に拘りたいっちゃ拘りたいけどうーむ。
パズドラのお話
試したいパーティ多いんだけどフレンドにそのモンスター出してる人いないので募集
ティフォン、スーパーマン、犬夜叉、アラジン、アリババ
このあたり募集してます。
普段使ってるのはおでんドラゴン、ラグドラ以外のモンポ龍ですね
ベジットHとかもいます
覚醒二喬とかシンファとかも作る予定
フレンドIDは画像参照で。
テキトーにダラダラして藤沢のホビステへ向かうもレガシー立たず。
しゃーないのでダイテツさんのグリデルとひたすらフリプやって坦々麺食って帰宅。
プロキシ込み込みでプレイしてたけどミラクルって強い(当たり前)
使われたくはないけど使いたいデッキですね、組んでよかった(大きな大会で使うとは言っていない)
ボルカ買い足してペインターをURにするのも視野。
赤白に拘りたいっちゃ拘りたいけどうーむ。
パズドラのお話
試したいパーティ多いんだけどフレンドにそのモンスター出してる人いないので募集
ティフォン、スーパーマン、犬夜叉、アラジン、アリババ
このあたり募集してます。
普段使ってるのはおでんドラゴン、ラグドラ以外のモンポ龍ですね
ベジットHとかもいます
覚醒二喬とかシンファとかも作る予定
フレンドIDは画像参照で。
SOIがボロスミッドレンジに与えたもの
2016年4月13日 Magic: The Gatheringウギンの目が禁止になりエルドラージが衰退し、祖先の幻視や飛行機械の鋳造所が解禁され、イニストラードを覆う影が参入し新しい環境になったモダン。
少しばかりモチベーションも回復してきたので仕事に行く前に軽く記事に。
とりあえずエルドラージを意識して歪んだ構築をOGW参入前の構築に一旦戻し、SOI参入によって手に入れた3枚のカードをメインボードに据える。
ナヒリを追加したことでワンチャン無限コンボを狙えたりするのでキキジキを採用。
今まで採用していた勇敢な姿勢の枠をなんでも除去出来る石の宣告へ。
タルモゴイフの群れやトークンたちにしばかれてたのがこれで減ると考えれば手がかりトークンなんてあげますよって感じ。
あとはオーメンダールの採用。
全体除去に合わせて登場させたり横に並べて頓着してる時に強行突破したりとか。
最悪トークン生み出せるしね。
なによりデーモンなのは評価高い。
サイドボードに関しては天界の粛清のみ怪しいかな?って思ってるけどBG系のリリアナやUR系のケラノスなどけっこうきついので残してる。
後者に関してはナヒリでも処理出来るので他の枠に回しても良いかもなって思ってる(カウンターされないとは言っていない)
コーの火歩きの枠は基本的に自由枠だけど環境初期だしバーンは一定数いるかもなってことで。
ここは追加の神の怒りや血染めの月、機を見た援軍なんかに変えたりも。
とりあえずSOIのカード持ってないので買わなきゃいけないや。
少しばかりモチベーションも回復してきたので仕事に行く前に軽く記事に。
とりあえずエルドラージを意識して歪んだ構築をOGW参入前の構築に一旦戻し、SOI参入によって手に入れた3枚のカードをメインボードに据える。
4 Blade Splicer
4 Kitchen Finks
4 Restoration Angel
4 Wall of Omens
2 Thundermaw Hellkite
1 Kiki-Jiki, Mirror Breaker
4 Lightning Bolt
4 Path to Exile
2 Declaration in Stone
2 Gideon, Ally of Zendikar
2 Lightning Helix
2 Nahiri, the Harbinger
1 Ajani Vengeant
6 Plains
4 Arid Mesa
4 Mountain
4 Needle Spires
3 Sacred Foundry
2 Rugged Prairie
1 Westvale Abbey
Sideboard
3 Kor Firewalker
2 Blood Moon
2 Celestial Purge
2 Rest in Peace
2 Stony Silence
2 Wear // Tear
2 Wrath of God
ナヒリを追加したことでワンチャン無限コンボを狙えたりするのでキキジキを採用。
今まで採用していた勇敢な姿勢の枠をなんでも除去出来る石の宣告へ。
タルモゴイフの群れやトークンたちにしばかれてたのがこれで減ると考えれば手がかりトークンなんてあげますよって感じ。
あとはオーメンダールの採用。
全体除去に合わせて登場させたり横に並べて頓着してる時に強行突破したりとか。
最悪トークン生み出せるしね。
なによりデーモンなのは評価高い。
サイドボードに関しては天界の粛清のみ怪しいかな?って思ってるけどBG系のリリアナやUR系のケラノスなどけっこうきついので残してる。
後者に関してはナヒリでも処理出来るので他の枠に回しても良いかもなって思ってる(カウンターされないとは言っていない)
コーの火歩きの枠は基本的に自由枠だけど環境初期だしバーンは一定数いるかもなってことで。
ここは追加の神の怒りや血染めの月、機を見た援軍なんかに変えたりも。
とりあえずSOIのカード持ってないので買わなきゃいけないや。
Time Warp
2016年4月12日 Magic: The Gathering コメント (1)昨日仕事から帰宅して風呂入ってTVつけてTwitter見る→21:00〜22:00
ハッと目が覚める→10:00
メシも食わずに爆睡してた(^O^)
とりあえずコンビニ行って朝飯食いながら出勤して今から昼メシ
ハッと目が覚める→10:00
メシも食わずに爆睡してた(^O^)
とりあえずコンビニ行って朝飯食いながら出勤して今から昼メシ
藤沢で遊んでた
2016年4月10日 Magic: The Gathering結局今日は引きこもり
2016年4月10日 Magic: The Gathering コメント (2)昨日の夜彼女と焼肉食ってまたいきなりウチに来るとか言ったのでさっきまでぐーたらやってた。
彼女見送ったので一旦帰宅、今から準備して藤沢に向かうかな〜
彼女見送ったので一旦帰宅、今から準備して藤沢に向かうかな〜
明日なにやろうかな
2016年4月9日 Magic: The Gathering コメント (4)予定なし太郎。
晴れでレガシーもワンチャンあるけど横浜でモダンもよさげ。
高田馬場遠いんだよなぁ^〜
アキバでやってるオクトーバーなんちゃらでビール飲むのもありやな^〜
明日までらしいし
誰か知ってる人行くんならそっち行く is ある
晴れでレガシーもワンチャンあるけど横浜でモダンもよさげ。
高田馬場遠いんだよなぁ^〜
アキバでやってるオクトーバーなんちゃらでビール飲むのもありやな^〜
明日までらしいし
誰か知ってる人行くんならそっち行く is ある
こないだ彼女が家に来たんだけど
2016年4月4日 Magic: The Gathering コメント (9)土曜にプレリ終わった後メシ食おうって話(むこうは仕事だった)でなんか急に家に来るとか言い始めたんすよ(俺が翌日仕事)
とりあえず家に着くなり俺が内田真礼さんのDVD再生始めてめっちゃテンションアゲアゲ↑↑でめっちゃかわいいぃぃぃぃうひょおおおおおってブヒブヒ言ってたら汚物を見るような目で見られました。
めっちゃ興味なさそうだった。
そんだけ。
秘密に自分用メモ(本命)
とりあえず家に着くなり俺が内田真礼さんのDVD再生始めてめっちゃテンションアゲアゲ↑↑でめっちゃかわいいぃぃぃぃうひょおおおおおってブヒブヒ言ってたら汚物を見るような目で見られました。
めっちゃ興味なさそうだった。
そんだけ。
秘密に自分用メモ(本命)