7/5 チームモダンで使用したリスト
2015年7月6日 TCG全般 コメント (2)
ボロスブリンク・チームモダンVer
クリーチャー:18
3:《前兆の壁/Wall of Omens》
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《刃の接合者/Blade Splicer》
3:《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4:《修復の天使/Restoration Angel》
2:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
1:《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》
呪文:17
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
2:《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
1:《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
土地:25
7:《平地/Plains》
5:《山/Mountain》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
サイドボード:15
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2:《神の怒り/Wrath of God》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
メインボードに採用していた紅蓮地獄を抜き稲妻のらせんを追加。
勇敢な姿勢を2枚に抑えて刃の接合者を追加。
サイドボードは天界の粛清を抜き、3枚目の血染めの月と墓掘りの檻に変更。
そういえば昨日1回も血染めの月プレイしてないや。
暇なのでなんでこれ?って言われそうなのを簡単にカード解説。
・ボロスの反攻者
コラガンの命令で落ちずダメージ反射でほぼアンブロとして機能するアタッカー。
ブロックに回った時も先制を与えることでクリーチャー戦にも強い
・勇敢な姿勢
タフネス4以上破壊のモードでタルモゴイフやタシグルなど稲妻やヘリックス、コンバットで落としづらいクリーチャーを除去できる。
破壊不能のモードも終止が流行っている為腐りづらい。
・冒涜の行動
全体火力枠。
レコナーとの相性も良い。
・太陽の勇者、エルズペス
追加のフィニッシャー枠。
チャンプブロッカーを生成したりデカブツを処理したり後半トップして捲ることも多い
・ギデオン・ジュラ
親和やzooなど横並びして殴ってる生物をまとめて引き受けてくれる。
地上戦には構築上強いためブロックしてアタッカーを減らすことも。
クリーチャー化した時除去が飛んできても修復の天使でブリンクしてプラスして返すっていう小技も。
コメント
元々は取ってたんですけど、コラコマなどでシャクられる事が多くなり今は抜いちゃってますね。
環境次第ではまた採用したいとは思っているのですが…