藤沢HSで使用したリストで感じた点を踏まえて再構築。

クリーチャー:17
4:《老練の探険者/Veteran Explorer》
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds》
2:《高原の狩りの達人+高原の荒廃者/Huntmaster of the Fells+Ravager of the Fells》
1:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
1:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
1:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》

呪文:20
3:《罰する火/Punishing Fire》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》

土地:23
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《森/Forest》
4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《Badlands》
2:《Bayou》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《Taiga》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》

サイドボード:15
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1:《窒息/Choke》
2:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2:《真髄の針/Pithing Needle》




・荒野の収穫者/Reaper of the Wilds
お試し枠その1。
環境にある除去がソープロくらいしかこのデッキに効かない為(エディクトや全体除去は除く)呪禁与えて躱せて接死でクリーチャー戦にも強い。
占術は独楽がある為微妙かもしれないが不要なカードを下に送れば4枚掘り進めることが出来るのでここも評価出来るかな?と思い投入。
思っている以上に使用感はよかった。

・嵐の息吹のドラゴン
参考にしていたリストでは雷口のヘルカイトを採用していたがソープロに当たらないこちらを選択。
怪物化は使う機会が余りなさそう。

・囁きの森の精霊
お試し枠その2。
独楽と合わせてある程度予示するカードを選択出来るので意外と強いのではと思い投入。
このカードは所持していないためプロキシ。
身内から借りて試したい。
後半引きたくない土地が2/2で殴れるようになるのは偉いと思う。

・クルフィックスの狩猟者
お試し枠その3。
ベテランが引けなかった場合土地が伸びずそのまま死、ってパターンもありえる上後半引きたくない土地をトップからプレイ出来るのはモダン以下で分かっている通り強力なので試す価値はあるかなと。
このカードも所持していないので(略

・世界を目覚めさせる者、ニッサ
お試し枠その4。
並んだ土地を4/4トランプルにして殴れるのは強そう(小並感
BUG型のNic-fitに採用されているのを見てなるほどなと思いお試し。

サイドボードはよく分かっていない。
思考囲いをメインサイドで3枚程度欲しいかなとも思う。
前方確認からフィニッシャー着地させて殴り倒せる動きは強いもんね。
コンボには基本勝てないと割り切るのもありかもしれないと思ったけどオムニがメタ上にいる以上そんなことできないよね・・・

オムニ使ってる方的にジャンドカラーのデッキにされて嫌なことあったら教えてください!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索